映画『ファイティング・ファミリー』

最近は本買って読んで、参考文献をメルカリで探して買って読んでを繰り返してたら、いつのまにか1日が終わっててビックリする。
そんなこんなでヤベッ!遅れる!!感じで飛び出してみてきた映画『ファイティング・ファミリー』の感想書く!つーか札幌は二週間で終わるみたいで、12月12日に上映終了だってよ!まじか!

 

オレは毎年これだ!!って好きになる映画があって、数年前だと実写劇場版・咲シリーズ(2017年、2018年)だったり、『赤×ピンク』(2014年)、『極道大戦争』(2015年)、『エンド・オブ・キングダム』(2016年)がそんな映画。
実は、今年グッときたのあんまなくて映画『アクアマン』のブラックマンタが自分で塗装し始めるくだりとか、映画『ハウス・ジャック・ビルト』のチンコが見えそうで見えないくだりくらいだった。
そんな中、ニック・フロストできあがりすぎやんwwwってジャケと、ヤフオクで安くムビチケ買えたって理由で観た映画『ファイティング・ファミリー』がスパッとオレの心を射抜いてくれた。

f:id:AKIRA_954:20191208010147j:plain

簡単にまとめると、イギリスのプロレス一家が夢に向かって頑張るって話。
主人公はサラヤ。昔からプロレスが大好きで、13歳からプロレスしてて、WWEザ・ロック様が憧れの18歳の少女。
サラヤは、夢の大舞台であるWWEのトライアウトに参加して、いろいろ頑張る。

この映画の根底にあるのは、好きなものを好きでい続けることの難しさ、そして自分を曲げずに好きでい続けることの素晴らしさ。
ステレオタイプしか知らなくて、見たことも触れたことすらないのに、数の暴力に調子乗って、無根拠に貶してくる心のないバカってのは、どこにでもいる。めんどくさいこと極まりない。
なんだかんだ人間。自分に自信があっても、99%の人に貶されたら自分が間違ってるんじゃないかな?って思ってしまい、離れちゃうこともあるだろう。

そして負けずに好きでい続けても、家庭環境が悪かったり、才能がなかったり、その道が(世間的に)いい結果につながってるとは限らず、少し離れちゃうこともあるだろう。
好きなものを好きでい続けることは結構難しい。


ちょっと話がそれるけど。

オレはずっと差別されてる意識がある。
遡れば、小中時代とかはアニメやマンガが好きってだけで同級生からオタク!オタク!やアキバ系アキバ系!っていわれてた。(オタクって意味もどんどん変わってきてて、今じゃ普通だけど、そのときは蔑称みたいな扱いだったね。)
んで、そっから全くアニメ見なくなって、今も見てない。それまでは「あずまんが大王」とか、「最終兵器彼女」とかを夜なべして観てたのに。
サラヤは好きなプロレスを差別されて貶されても、好きなものを貫く。サラヤはあのときのオレができなかったことをやってる。

あのときのオレとサラヤの違い。
自分を認めてくれる仲間がいるかどうか。

サラヤは、理解のある家族もいるし、身近の同年代ことお兄ちゃん・ザックがいるし、周りには一緒に練習する仲間がいる。
あの日、身近にあったのは夜中のイケナイ雰囲気と自室の12型のテレビデオだけだった。アニメが終わったらよくわかんねぇフィラー映像が流れる。テレビが終わると、世界が終わった気がして、世の中の人間は全員寝たんだな起きてるのはオレだけなんだなぁ…って思ってた。
あのときはネットもなかった。今じゃ深夜四時でもツイッターで起きてる奴らがいっぱいいる。ひとりじゃない。

今は「オレが好きなものは好きだし、それを誰かに否定される筋合いはないし、否定する奴は無視でOK」…って思えるようになってきた。
なんで、そうなれたのか。やっぱ自分を認めてくれる仲間ができたからだ。

今だから思えるけど。
価値基準はオレだし、オレが一番よろこぶモノが一番いいモノ。
たとえ、それが世間的に評判悪くても、オレは好きなんだ。
誰かに貶されてもどうだっていい。オレは好きなんだ。

 

(世間的に)いい結果なんてシラねぇよ。
オレが楽しければいい結果でしょ。

 

f:id:AKIRA_954:20191208010417j:plain
オレが大学時代からずーっとかぶってるキャップがあって、それには「I HATE SMOKE」って書いてる。
これは「タバコが嫌い」ってわけじゃなくて、「煙みたく流されるようなヤツにはなりたくない」って意味だ。
流されないように生きたい。流されやすいヤツだから、ずーっとかぶってる。

 

サラヤは流されずに、プロレスを好きでい続けた。
それが映画のクライマックスにつながる。

映画『イエスタデイ』

大好きな映画『ラブ・アクチュアリー』『アバウトタイム』を監督・脚本したリチャード・カーティス
監督はもうやんないよーって廃業宣言してて悲しいけど、脚本は頑張って書いてくれてるから嬉しいし、観に行く。
そんなこんなで久々のリチャード・カーティス脚本の映画『イエスタデイ』を観てきた。監督はダニー・ボイル
逸れるけど、最近タマフル過去回を聞いてたら、まだまだ尖りまくってる宇多丸さん・高橋ヨシキさんの二人が映画『28日後…』と『28週後…』について語ってて、ダニー・ボイル監督について超グイグイ言ってて良かった。オレも同じ意見です。オレは変わってません、成長できてません。

f:id:AKIRA_954:20191029080045j:plain

そんなことは置いといて、映画『イエスタデイ』。
リチャード・カーティスらしいSF要素ぶっこんだラブコメ。何を掛け合わせても、全てラブコメ方向に突き進んでる。
やっぱビートルズは世代じゃなくても聴き馴染みあるから、映画内で曲がかかればそりゃ盛り上がる。
映画が良くて盛り上がってるのか、曲がよくて盛り上がってるのか、よくわかんない感じだった。
音楽の面で言えば、最後の最後まで主人公は成長してない。それは才能の限界なのか。
しかし幼馴染みのエリーは歌う主人公に惹かれてるわけだから、その惹かれる理由について音楽的な言及してほしかった。せめてラストだけでも、オリジナルソングで締めてほしかった。

といっても、リチャード・カーティスのラブコメが大好物なオレなので、終始グッときてた。なんだかんだセックスしないところとか、大事なことを言えずにモジモジしてる主人公とか、やっぱ好きなもんは好きだって気持ちだとか。最高だった。

映画としてはイマイチ、ラブコメとしては結構スキよって感じでした。
リチャード・カーティス、監督業に復帰してほしいぃー!!!と改めて思った。あんまダニー・ボイル好きじゃねぇんだよな。

10月26日にアキラシアターやるよー!!ってハナシです。

まずは神CMをご覧ください。

いつみても豊田エリーは最高ってハナシです。

 

施設使用料も払って、昨日使用許可証が送られてきて、ひと安心。
なんとか開催できそうです、アキラシアター。
何回目なんだろ…。よくわかんないけど、二桁は行ってない感じかな。

f:id:AKIRA_954:20191025081530g:plain

今回は告知ツイートが無駄に伸びて、おーって思った。
つっても後々めんどくさくなると嫌だから開催後はこのブログ記事もまとめて消すんだけどね。笑
今回はじめてフォトショップでパラパラ漫画作ったんだけど、みんなに見てもらえて、作った甲斐あったよー。多謝多謝。

とりあえず、連絡事項まとめるよ!


開催概要はコチラのとおり↓↓↓

2019.10.26 OPEN 14:00 CLOSE 21:00
場所:札幌市民交流プラザ 3F 小練習室3

14:30 エド・ウッド
17:00 セシルB/ザ・シネマ・ウォーズ
19:00 マチネー /土曜の午後はキッスで始まる

※基本は10分前にクリエイティブスタジオ前集合で!
 場所知ってる方はOPEN後は普通に入ってきてOKです!

 

入場無料、飲食自由、途中入退場OKってフリーな感じ。
入場特典として、オレの韓国土産と韓国無駄話が付いてきます。
募金箱持ってくので、そこんところヨロシクです!笑
(前回、忘れちゃったんだけどね。笑)

 

当日は結構バタバタしてるので、確実に◯◯から行くわ〜って方はTwitterとかで知らせてくれると、完璧です!
終わった後は、みんなで飲みに行くのもヨシ!帰るもヨシ!
でも、片付けは手伝ってね!笑

映画『ジョーカー』

誰かの手のひらで踊らされるのはムカつくけど、それを踏まえて踊らされてやろう。

映画『ジョーカー』は現代的なレシピに基づいて作られた映画だと感じた。現代的なレシピってのは、SNSやレビュー文化を利用したマーケティングみたいなところだ。
今物事を流行らせるために必要不可欠なのが。SNSだと思う。今作はそこをうまく利用している。

f:id:AKIRA_954:20191013155118j:plain

映画『ジョーカー』は語りやすい。語らせやすい映画だと思う。
今作はいわゆる”信用できない語り手”の目線から語られる。妄想の妄想の妄想でぼんやりしたピースだけが散らばってて、明確な答えは提示されない。提示されてても信用できない。
その中であーだこーだ言いながら都合の良いピースを掛け合わせて”自分しか気づいてない”話を作り上げて、語ることが容易だ。
テーマも現代的な格差社会をベースにしてて、語りがいがある。

ラストのラストにジョーカーが観客に叩きつける「…っていう面白い話を考えててね」というセリフ。ラストのラストでジョーカーはちゃぶ台を翻す。そう全ては夢オチだったのだ。

全てが滑稽に思えてこないか?
ほらほら、オレの出生について教えてあげるよ、それを元に現代社会の闇を考えてみてよ。つっても、全部嘘だけどねー笑…って。
ある意味、これこそジョーカー的な気がする。みんなジョーカーの手のひらで踊らされてるんだ。
そんな反則技を使われたら、話すことすら無意味に思えてくるのはオレだけだろうか。
ある意味、すべてのストーリーはフィクションなわけだから、そんな酷いこと言わないでくれよ。

最終的に、今作を作ったトッド・フィリップス監督がジョーカーなんだと思う。

映画『ドッグマン』

毎回同じことを言ってる気がするが、ディノスシネマズ札幌劇場がなくなって数ヶ月。ビックバジェットじゃない変な作品(いわゆるミニシアター系)が、札幌じゃ劇場公開されなくなった。
そんな中、気を使って一週間限定だったりで上映してくれる劇場には感謝しかない。しかも仕事帰りに観やすい時間帯だったりで、マジ感謝。
そんなこんなで札幌シネマフロンティアで映画『ドッグマン』を観てきた。

 

f:id:AKIRA_954:20191010082822j:plain

監督は2008年の映画『ゴモラ』で注目されたイタリアのマッテオ・ガローネ。映画『ゴモラ』は観てないけど、イタリアの犯罪映画で面白いらしい…。なんか脳裏には怪獣しか浮かばないけど、いつかは観なきゃなー。(こうやってみたい映画は溜まる一方なのだが、みないパターンが多い)
ちなみに大通りのTSUTAYAにレンタルあったはず。


そんなこんなで一部で有名な(それで有名と言っていいのか?)マッテオ・ガローネ監督の新作が映画『ドッグマン』。
一言でまとめると、世紀末のような世界の中で繰り広げられるのび太(マッチェロ)の決死行だった。
作中のジャイアン(シモーネ)に嫌々ながらも付き合わされて犯罪に加担していく姿は、楽しんでるようにも見えて、なんか社会正義を語りながら信号無視するようなオレの写し鏡のようだった。あの気持ち、わからなくもない。
倒れ込むシモーネを抱えてバイクに乗るシーンは、悲惨なんだけど、ちょっとマッチェロが幸せそうにも思えた。


そして今作はラストが印象的。あぁこうなるだろうな…って展開なんだけど、そこからが凄い。
マッチェロが何をしたいのかわからない。獲物を見せびらかしたい猫みたいな感じで、謎の行動が10分くらい続く。たぶん認められたかったのかな…。

 

観た後に何も残らない、つーか観てるうちに忘れちゃうような映画もあるけど、今作は真逆。観賞後はモヤモヤとした気持ちが残る映画だった。

 

大学生活4年間~室蘭工業大学ラジオ放送部とオレ

会社員生活も六年目?っぽい。
大学時代は映画観るか、酒飲むか、バカやるかだった。

先日、母校の学祭に行ったら、世代が一回りしたのか、オレのことを石川だと思ってたらしい。
まじかよ!あんなクズと一緒にするなよ!!ってことでオレが大学時代にサークルがらみでやったことをまとめてみた。

 

誕生日はパイ投げ事件
町山智浩リスペクトが過ぎてた20歳前後。
キネマ旬報襲撃事件よろしく何かあれば投げるのはシェービングクリームで出来たパイ。
とにかくパイを投げる投げる。誰かが誕生日ならとりあえず投げる。そのままラジオの生放送。
ちなみに入学前に友達のライブで孤軍パイ投げやったらブチ切れられた。無論こりてない。

 

Ustream24時間生ラジオ
暇で暇で仕方なかったオレら。
特にやることもないので、流行り始めのUstreamで24時間生ラジオを実行。タマフルより早かった。
基本は桃鉄100年をやり続けるだけ。朝の全力ラジオ体操は超盛り上がった。

 

全国8位事件
年二回発行の「ラジオ番組表」っていう、超ニッチな雑誌を見つけたオレ。
その雑誌で年一回行われる好きなラジオDJランキングを見つけて、一位の得票数を見て閃いた。
「金かければイケる」
とりあえず一ヶ月分のバイト代を全部使って、投票権が付いてる雑誌とハガキを買いだめる。
さながらAKB48。投票するのは「自分自身」だが。あとは後輩フルで使ってハガキ書き。
見事に組織票のみで好きなDJランキング8位に輝き、インタビューを受け雑誌デビューした。

f:id:AKIRA_954:20191009202338j:plain

無論、写真撮影はパイ投げでキメる。

アマゾンで売ってたから欲しい人は買って。笑
https://www.amazon.co.jp/dp/4861993989/

 

学祭前は金髪でキメる事件
毎年やってた工大祭の2時間ぶっ続け生放送番組。
そりゃもう何だかんだ気合い入れる必要があって、とりあえず誰かが金髪になる。

 

ほぼ映画部
日が昇る前に部員をピックアップして札幌(もしくは苫小牧)へ直行、朝から晩まで映画みて解散。

 

七輪会
毎週木曜はバイトが休みだったオレ。
夕方にはぞろぞろ集まり、部室の前で七輪を囲って秋刀魚やらホッケを焼いて食べて飲んで寝る。

 

お疲れ様でした事件
ラジオ放送部の飲み会の途中でこっそり抜けて帰るのがブームだったオレ。
いつも通り、飲み会を途中で抜けて、家で寝ようとしてたら、チャイムが鳴り響く。
めんどくせぇなぁと思って扉を開けると、さっきまで飲んでた部員が全員集合。
玄関で解散宣言して飲み会終了。

 

鷲見会事件
いつものように部室で映画を見てたオバラ。
いきなりドアが開いて、石川と悪代官・ミースーが登場。
ミースーに「飲みに行かない?」と誘われたオバラが「行きません!!!」と断固として誘いに乗らなかった。
オレの評価がガン上がりする。

 

まだまだあるんだけど、気がついたら足すわ。

映画『ゴーストランドの惨劇』

2019年10月になりました。消費税が上がって、ムカつく気持ちしかねぇけど、今の気持ちを忘れずに次の選挙につなげるしかねぇなって思います。どうせ不倫やらどーでもいいニュースで世間様は忘れるんだろうけどさ。

このブログは三日坊主の塊だ。三日でも100回繰り返せば300日だ。そんなノリで気が向いたときに書いてる。

f:id:AKIRA_954:20191001080712j:plain

昨日観てきたのは映画『ゴーストランドの惨劇』。札幌はシアターキノで一週間限定上映。ディノスシネマズ札幌がなくなった今、こういうニッチな作品は見る機会が激減した。そんな中で気を使って上映してくれるキノに感謝しかない。
監督のパスカル・ロジェ監督は映画『マーターズ』で注目された人。この作品は観てないんだけど、アレクサンドル・アジャ監督とかと同期。2000年代のフレンチホラー世代、この世代は定石でギャグと化したホラー映画に新たな風をもたらしてくれてて、どの作品も一捻り加えたグッとくるポイントがある。

今作は田舎ホラーの定石に一捻り加えたタイプだった。美しい母親・姉妹の3人家族が人里離れた場所にある、今は亡き親戚の家に越してくるところから始まる。
まあ、よくある「田舎に行ったらキチガイに出会って殺される」ってコースだ。基本は映画『悪魔のいけにえ』。エントランスの構造は左右対称なのかってくらいまんまだし、お化粧はレザーフェイスくんそっくり、キレイな朝焼けの中で繰り広げられる逃走劇もクリソツ。
パスカル・ロジェ監督はその手垢にまみれたありきたりな定石をぶっ壊してくれる。
今まで見たことないようなフレッシュな感覚ではなかったけど、面白かった。

オレもレザーフェイスくんメイクしたいな。隣にいる人が、途中でケェケェいう人でムカついた。
目の前に座ってた人が映画から飛び出てきたような超美人で目を奪われた。エンドロールも立たずに、解いた長髪をまとめてたから、近づいて髪の匂いを確認したかったけど、やめといた。あんな美女とホラー映画の話したいなぁ。もし叶ったとしても、殺されるんだろうな。

ホラー映画の観すぎかな。